台湾甜商店は神戸、兵庫では神戸三宮さんちか店、ソリオ宝塚店、芦屋モンテメール店、西神ブレンティ店、ビオレ明石店、ビオレ姫路店が店舗で存在します。
なかには流行りのUber Eatsも行っている店舗もありますので、お近くの方、是非ご賞味くださいね。もちろん、関東・北陸・中国四国・九州地区にも店舗あります。(2021年5月調べ。)
台湾スイーツ人気ですねー。
タピオカ、豆花、台湾カステラ…。ちょっと情報収集をしていないと、話題から取り残されそうな気がするスピードで流行っています。(あれ、私だけ?)
そこで今回は、神戸・兵庫の台湾甜商店の紹介や口コミ、気になる電話予約や、通販は?そして、ほかの店舗で台湾カステラは買えるのかといったお話をさせていただきますね。
神戸・兵庫の「台湾甜商店」を紹介
神戸三宮さんちか店、ソリオ宝塚店、芦屋モンテメール店、西神ブレンティ店、ビオレ明石店、ビオレ姫路店。
2021年5月調べで、こちらの店舗が存在します。営業時間は店舗に寄ったり、流行りのウイルスの影響で変わっているようなので、足を運ぶ前に電話やHPでご確認くださいね。
Uber Eatsも行っている店舗もあります。
「心を癒す 台湾時間」台湾の魅力を食を通して日本の方々に伝えたいと開店されたそうです。
台湾カステラはもちろん、豆花、杏仁、タピオカドリンク、牛肉麺(ニョーローメン)、魯肉飯(ルーローハン)、など、取り扱っています。(店舗によって提供している内容が違う場合がありますので注意してくださいね。)
牛肉麺(ニョーローメン)ってあんまり日本ではメジャーではないんですが、台湾では屋台もたくさん出ていて、家庭でも作られている国民食です。
魯肉飯(ルーローハン)、こちらは聞いたことや食べたことのある方多いのではないでしょうか。肉のそぼろをごはんにかけて食べるのですが、甘辛く煮込まれているトロトロのお肉がまた、白いごはんによく合います。
メニューの紹介になってしまいましたね。(脱線失礼いたしました。)
もちろん、台湾カステラも、焼きたてアツアツの状態で食べるのもとても美味しいですし、冷蔵庫で冷やして食べると、また違った装いに。
卵の素朴な味が口一杯に広がって口福(幸福)を味わえますよー。
「台湾甜商店」の口コミは?
さて、お店のコンセプトやメニューが分かったところで、気になるのは口コミ、といった方もいらっしゃいますよね。
そんな方のために?、今回Twitterで見つけてきましたー。
楽しみ☕☝️😳♥️#台湾#台灣#台湾大好き#台湾甜商店#神戸#三宮#台湾カフェ pic.twitter.com/6B6HtcaikE
— maruko (@jun57749640) April 11, 2019
#台湾甜商店 の乾麺セット美味しかった〜🇹🇼
お椀にてんこ盛りなので混ぜるのちょっと大変だったけど。デザートは芋圓と豆花が選べます。
こっちもモチモチでたまりません。
台湾甜商店でフード扱ってるお店もっと増えてほしい。ここは #神戸 #西神中央 プレンティ内のお店。#台湾 #台湾グルメ pic.twitter.com/0JHgUTifP2
— いつき🌈旅好き可愛いもの好き神戸っ子 (@n_itsuki) March 7, 2021
台湾カステラよりも、タピオカドリンクが人気なの…お手軽に買えてしまうので、Twitterに上がってる率も高い様子。
「台湾甜商店」の電話予約や通販について
オンラインショップがありますよー!
ジャスミン茶に凍頂烏龍茶、台湾カステラ、牛肉麺のスープ、魯肉飯の具などが販売されています。
旅行になかなか出かけられない現在だからこそ、台湾甜商店のオンラインショップで注文してみてはいかがでしょうか。
クレジットカードや、Amazon Pay、PayPay、などが使えるようです。
送料はオンラインで大体の金額も確認出来ますよー。
ほかに神戸・兵庫で台湾カステラが買えるお店は?
台湾カステラ専門店「澎澎(ポンポン)」が阪急神戸三宮駅西口に2021年4月にオープンしています。
また、「&EARL GREY 神戸本店」では、食べ歩きのみですが、 アールグレイ専門店のパティシエが本気をだした!?と話題の、 『fortune台湾カステラ』を2020年11月、神戸本店で新発売とのこと!
どちらも人気なようで、行列もできているほど、だとか。
んー…どちらもせっかくだから現地にいって食べてみたい。(個人の感想です)
まとめ
長々とお話させていただきましたが、要点をもう一度。
台湾甜商店は、神戸・兵庫には、6店舗。また、関東や四国にも店舗が存在します。(2021年5月調べ。)
オンラインショップもありますし、なかには、Uber Eatsを行っている店舗もありますので、あの大きいボリュームの台湾カステラや、魯肉飯の具、牛肉麺のスープをお取り寄せして、おうちで台湾時間を楽しんでみてはいかがでしょうか?
お読みいただきありがとうございました。