応援したいYou tube動画の再生回数を増やしてあげてあげたい!と思って、同一人物が何回も短時間で繰り返し、再生しても残念ながらカウントされません。
You tubeは本当にその動画を観たいと思っている人の再生をカウントしているのです。
なので、同じIPアドレスで短時間に連続して再生しても再生回数は増えません。
ある一定の期間が過ぎればカウントされますが。
でも、たとえ最後まで視聴しなくてもカウントされるそうです。
この仕組みについては、You tubeは公表していないのでわかりません。
応援したい、You tubeの動画の再生回数を増やしてあげたい。それにはどうしたら増やせるのかについてご紹介しますね。
そもそもyoutubeの再生回数のカウントってどういう仕組み?

You tubeの再生回数のカウントの仕組みは公開されていません。
ただ言われているのは、本当に動画を観たいと思って観ている人だけの再生回数をカウントするということです。
一定期間では、一つのIPアドレスからは何回再生ボタンを押しても一回しかカウントされないようになっているのです。
そして投稿後、すぐに再生回数はカウントされません。数時間後に表示されるようになっています。
でも、You tubeではその表示されない一定期間を具体的に公表していません。
“F5キー”で一生懸命に何回もリロードしても、その一定期間はカウントされません。
これは過去にあるアーティストが”F5キー”によるリロードを数百万人単位でやっていたということなんだそうです。
再生回数は4億回だったそうです。
そのアーティストは、ランキング圏外に飛ばされるというペナルティを受けることになってしまいました。
また、一瞬だけ再生してもYou tubeのアリゴリズムによって無効とみなされ再生回数にはカウントされません。
でも、最後まで観なくてもカウントされるのです。
その再生時間がどのくらいなのかは公表されていません。
また、再生回数が301回になると一旦止まります。
これは、You tubeで不正の確認作業が入るからです。
なので301回で全然増えないという時は、このことだと思っていいですね。
何も不正がなければ数時間、数日で戻ります。
もし、この後に再生回数が減少したら、不正チェックで見つかってしまった可能性が大です。
その分は再生回数から差し引かれます。
推しの応援につながる再生回数UP法を伝授!

まず思いつくのが、高評価ボタンを押して、盛り上がるコメントをしてあげることですね。
視聴者も観たい動画を選ぶときに、まず高評価数がどのくらいあるのか、コメント数、内容など見ますから、それをもとにYou tubeが判断します。
それによって、関連動画、おすすめ動画に表示されるようになります。
ここに表示されることが重要ですね。
高評価、コメントが多いとトップページに表示される確率が高くなります。
関連動画は視聴者によって表示が変わるんです。
例えばAさん、Bさんが同じ動画を観ても表示される関連動画は違うのです。
これは視聴者が過去にどんな動画を観たかなどをもとに判断され、それにもとづいた動画が表示されるようになっています。
関連動画に出てくるようになると再生回数は一気にランキングが上がります。
また、TwitterとInstagramなどでハッシュタグをつけて拡散する、動画を埋め込んで観てもらうように促すのも方法の一つです。
•その他に再生回数をUPさせるには、ログオフして観る。スマホでできない場合はシークレットモードにします。
•自宅でパソコン、スマホで再生する場合はwi-fiを切ってモバイル環境にします。
•カウント数を伸ばしたい動画を観たら、その後に2曲挟みます。
•画質は720p以上にする
•速度を倍にしたり、途中を飛ばしたりしないこと
•音量も50%以上
•広告はスキップしない
など、ちゃんと観たくて観ているんですよというアピールが必要ですね。
せっかく増やした再生回数が減ってる⁈増減の謎を解明します!

You tubeは常に再生回数において不正がないか検証しています。
もし、”F5キーリロード”がわかった場合は、その再生回数分を削除します。
Youtubeの収益は、再生回数によって決まりますので、不正で稼いだカウント数は削除されます。
また、急にカウントが増えた場合に考えられることは、おすすめ動画、関連動画表示されるようになったことが考えられます。
なぜ表示されるようになったかというと、You tubeのクローラー(ロボット)が有益な動画と判断したからです。
また、過去の動画も急激に伸びることもあります。
Twitterで、あるキーワードがバズったりして、その動画のタイトルとマッチングして、Google検索、You tube検索に引っかかり、カウント数が急上昇することもあります。
カウントされるには再生時間が重要?どのくらいの再生が必要?

You tubeは、実際、動画を最後まで観なくてもカウントされます。
また途中から観てもカウントされます。
でも、一瞬再生しただけではカウントされません。
その再生時間、一瞬がどのくらいなのかは公表されていません。
ただ、動画を公開して数時間はシステムが作動中なため正しい再生回数が表示されないようです。
再生回数が正しく表示されると、随時更新されていきます。
それからは、再生回数は、動画のコンテンツ、人気度によって更新されていきます。
再生回数カウントされてない…私の再生がカウントされるタイミングはいつ?

You tubeでは、高く指標の精度を保つためにコンピュータのプログラムでなく、人による操作によって反映されるようにしています。
なので、動画が公開されて数時間はカウント数は反映されません。
その間は、全然、カウントされない〜と思って、再生ボタンを何回も繰り返し押しても反映されませんので、しばらく待ちましょう。
さらに、1つのIPアドレスからは一回しか再生されないので注意してくださいね。
You tubeは、再生回数が301になると一度カウントが止まります。
これは不正などの確認のために、一度止まるのです。
たまに、You tubeの方での不具合でカウントされないことがあったりするので、数時間経ってもカウントされないようだったら確認したほうがいいですね。