シフォンケーキを冷ますとき、冷蔵庫で冷ますのはやめましょう。
水分が蒸発するのが妨げられ、ふわふわの食感ができなくなってしまいます。
シフォンケーキを冷ますときはすぐに逆さまにして、そのまま冷ましてあげてください。
また、シフォンケーキの食べ頃は味がなじんで落ち着くといわれているのは1日後といわれています。
最低でも半日は置くようにしましょう。
今回の記事では、シフォンケーキの冷まし方は冷蔵庫で良いのか?ということやケーキを冷ました型からの外し方のコツ、食べ頃の時期について紹介していきます。
シフォンケーキの冷まし方・冷蔵庫でいいの?

シフォンケーキの冷まし方は、焼いた後すぐに逆さまにして常温のままで3時間ほど冷ますようにしてください。
なぜ逆さまにするのかというと、そのまま冷ましてしまうとケーキ自体の重さでしぼんでしまうのです。
しぼんでしまうと、せっかくのふわふわの食感が台無しになってしまいます。
逆さまにするとき、瓶をシフォン型の真ん中の穴にさして冷ますのが一般的です。
ケーキの乾燥を防ぐためにも、途中でラップなどでくるんであげて保存してあげてください。
また、シフォンケーキを冷ます時間がないときは冷蔵庫で冷やしても大丈夫?という声がありますが、やめた方が良いです。
なぜなら、焼いている間せっかく膨張していた生地を急激に冷やしてしまうと、熱は取れても生地がしぼんでしまうから。
ケーキの中にあるふわふわの食感の元となっている卵白の気泡が破壊されてしまうのです。
おいしいシフォンケーキを作りたいのであれば、時間がなくても常温で冷ますのをおすすめします。
瓶の代用になるものは?

もし、逆さまにするときに瓶が見当たらないときは以下の中から選んでみてください。
・水を入れたペットボトル
・お皿
・大きめのコップやマグカップ
・ケーキクーラー(焼きあがったクッキーやスポンジケーキなどを冷ますために乗せる金網の台)
・洗濯ばさみ(紙の型や紙コップで作るとき)
お皿で冷ますとき、熱がこもってしまい冷めにくくなったり、ケーキが平たく平らになってしまう可能性があるので注意してください。
ケーキクーラーに関して、そんなもの家にあるわけない!という人もいるかもしれません。
でも実は、脚のついた金網でも代用することができます。
このケーキクーラーや金網を使ったとき、表面に跡がついてしまうときがありますから、クリームなどでデコレーションしてあげると良いでしょう。
洗濯ばさみでケーキを冷ますなんて意外ですよね。
このときは、コップの縁などきちんと挟めるところを挟んでケーキを安定させてあげることが大切です。
紙型・シリコン型・はずし方にコツはある?

シフォンケーキをボロボロにしないで型から外すためには、いくつかのポイントがあります。
・きちんとケーキが冷めていること
焼き上がったばかりのシフォンケーキは、ふわふわで非常に崩れやすい状態です。
また、型から外そうとナイフを使うと生地がついてきてしまい、潰れたりへこんでしまったりします。
きれいな形で取り出すためにも、きちんと冷やしてあげましょう。
・パレットナイフを用いる
このナイフを用いることでケーキと型の間をきれいに分断することができます。
専用のものを使うと一番簡単できれいに取り外すことが出来ますが、100均で購入することのできるナイフでも十分取り外すことは可能です。
しかし、刃とケーキの設置面積が大きくなってしまうため、ケーキが傷つきやすくなってしまうので注意してください。
以上の2点が重要になってきます。
そして取り外し方ですが、アルミの場合は側面からナイフを上下に動かさずに沿わせていき、最後に底を切るとうまくいきやすいです。
ナイフに生地がついてきてしまい、上下させたくなるかもしれませんが我慢することがきれいに取り外すコツです。
シリコン型はアルミよりも比較的簡単に取り外しができますが、焼く前に型に軽くマーガリンを塗ってあげることでスムーズに取り外すことができます。
冷ました後の食べごろはいつ?

冷ました後のシフォンケーキの食べ頃は、型から24時間以内に食べるのが理想的です。
しかし、サイズも大きいシフォンケーキを一度に食べきるのはなかなか難しい。
人によりますが、出来上がってから1~2日置いたシフォンケーキが味が馴染んでおいしいとおっしゃる人もいます。
そのときは、ふわふわの食感が若干ですが損なわれてしまうためご注意を。
簡単にまとめると、ふわふわとした食感を楽しみたい!というのであれば、24時間以内が良いでしょう。
その一方で、しっかりとした卵の味を楽しみたい!という人は1~2日開けた方が良さそうと言えます。
どちらにせよ、食品衛生的にも3日以上開けてしまうと全体的に劣化してしまうので、3日以内に食べるようにしましょう。
是非、自分好みの食べ頃を見つけ出してみてください。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回はシフォンケーキを冷ますときに冷蔵庫を使ってはいけない理由と取り外し方のコツ、食べ頃について紹介していきました。
ごく簡単にポイントをまとめると以下の通りです。
・ケーキを冷ますときは常温で冷ます。
・きちんとケーキを冷ましてから、ナイフを使って型から取り外す。
・食べ頃は食感重視なら24時間以内。味の濃さ重視なら1~2日後。
内容が盛りだくさんとなってしまいましたが、瓶の代用品などの実用的な内容もありますから、是非実践してみてください。
シンプルだからこそ難しいシフォンケーキ。
たくさん挑戦して、自分好みのケーキを作ってくださいね。