0570は市外局番ではなくナビダイヤルです。
フリーダイヤルとは異なり、発信者側に通話料が発生します。
掛け直す際も通話料がかかる上、固定電話より通話料が割高になります。
各携帯会社のかけ放題プラン適用外にもなるので掛け直す際は注意する必要があります。
詳しく見ていきましょう。
0570の市外局番は何県?

0570は市外局番ではありません。
0570+6桁で成り立つNTTコミュニケーションズサービスが運営するナビダイヤルです。
企業のお客様サービス窓口等によく使われております。
発信地区によって自動的に最寄り窓口へ繋いでくれる特殊な電話サービスです。
最近の電話サービスはすごいですね・・・。
0570から始まる番号はフリーダイアルではなくナビダイヤルなので発信者側に料金が発生します。
実際に電話をかけてみると、「ナビダイヤルでお繋ぎします。〇秒ごとに〇円かかります。」というガイダンスが流れます。
料金は企業ごとに設定が異なります。
着信に掛け直すとかけ放題プランでも料金が発生する?

0570の着信に掛けなおす際、かけ放題プランでも料金が発生します。
0570は各携帯会社のかけ放題プランなどの無料通話対象外となっています。
これには驚きですよね。
以前は携帯電話から0570から始まる番号に電話をかけれないところが多かったですが、最近は携帯電話からでもかけれるところが増えてきました。
しかし固定電話からかけるより携帯電話からかけると料金が割高になるケースが多いようです。
よく050から始まる電話番号もある場合があり、そちらは各携帯会社のかけ放題プランの対象なので050にかける方が割安になる可能性が高いです。
どこからの電話なのか調べる方法はある?

かかってきた電話番号をインターネットで調べる方法がおススメです。
企業やお客様窓口、よくある迷惑電話などであればすぐ出てきます。
スマホで気軽に調べることが出来ますし、企業などであれば情報が載っているので大体の電話番号であればわかるはずです。
他にも電話がかかった際にデータベース上で電話番号を検索してどこからか表示してくれる専用アプリも存在するようなので気になる方は一度調べてみて下さい。
0570のナビダイヤルは有料ということもあり、迷惑電話は少ない傾向にあります。
しかし若干ではあるが迷惑電話があるようなのでお気をつけてください。
ちなみに、057から始まる市外局番が岐阜県に多数あるようなので間違えないように覚えておくといいですね。
0572 岐阜県多治見市、土岐市、…
0573 岐阜県恵那市、中津川市…
0574 岐阜県美濃加茂市、可児市…
などです。
迷惑電話をブロックする方法は?

迷惑電話をブロックする方法はそれぞれ下記の方法があります。
iPhoneの場合は、「設定」→「メッセージ」→「不要な送信者および迷惑メッセージ」→「不要な差出人をフィルタ」のスイッチをオンにして→「迷惑電話ブロック」を選択します。
固定電話の場合はナンバーディスプレイ表示をつけたり、着信拒否設定をしたりすると有効です。
また、各携帯会社の迷惑電話対策ツールを導入するのも一つの案でしょう。
迷惑電話がかかってきたらその電話番号を都度着信拒否設定にすればもう二度とかかってこないのでおススメです。
まとめ

0570から始まる電話番号は市外局番でもフリーダイヤルでもなく、ナビダイヤルです。
発信者側に通話料が発生するので、気を付ける必要があります。
企業やお客様窓口などが多く、最近よくみかける電話番号です。
有料であるので迷惑電話は少ない傾向にありますが、若干はあるので掛けなおす際はネットで調べてからにしましょう。
この記事が少しでもお役に立てると嬉しいです。