今話題!!2021年に流行ること間違いないスイーツ「台湾カステラ」について紹介していきたいと思います。
台湾カステラとは台湾北部の淡水という地域の名物で、日本のカステラとはまた違っており注目を集めています。
その中でも今回は山形にある「蝶谷」の台湾カステラを紹介していきます。
昭和7年という古くから創業しており、時代が移し変わってもみんなから愛されるお店です。
山形の「蝶谷(ちょうや)」を紹介
蝶谷は昭和7年創業、山形の大江町と寒河江市に店舗を構える和洋菓子店です。
添加物を極力控えて安心・安全で一口食べると幸せなお菓子が沢山あります。
現在は、三代目店主伊藤さんが経営しており、全国菓子博覧会で2回受賞しています。
焼き鮎、えくぼ美人、すりおろしゼリー、シューロールなど様々なお菓子が購入できますが、今回は「台湾カステラ」を取り上げていきます。
ここの台湾カステラはオリジナル配合でしっとり、ふわふわで優しい味です。
レンジで10~20秒温めるとふわしゅわ食感が味わえ、トースターで焼くとサクふわ食感です。
季節限定で桜味やチョコレート味、抹茶味など様々な味の台湾カステラを味わえるのが魅力的です。
直径14センチで1個680円、2個で1,320円です。(全て税込みです)
台湾カステラが冷凍の場合、解凍後常温2日間、冷蔵4日間持ちます。
各店舗とも年中無休で下記営業時間で営業しています。
・左沢本店
所在地:山形県西村山郡大江町左沢2592-1
TEL:0237-62-2018
営業時間:8:30-19:00
・寒河江店
所在地:山形県寒河江市横道52-1
TEL : 0237-84-3115
営業時間:9:00-19:00
次に口コミを見ていきましょう。
「蝶谷(ちょうや)」の口コミは?
蝶谷は老舗であり、子供からお年寄りまで幅広い世代に愛されています。
台湾カステラはほんのり甘くてほっこりした気持ちになります。
そのままでも十分に美味しいですがハチミツや生クリームなどを添えて食べるとより一層美味しさが増します。
みんなの口コミを見てみましょう。
寒河江市 蝶谷
台湾カステラののぼり旗が気になりまして😳抹茶は苦手なのでプレーンを持ち帰り!ふわふわしっとり食感でめっちゃ( ゚Д゚)ウマー
食感はシフォンケーキに似てるかな。甘さ控えめで生クリームを添えても良さげ✨5号のケーキくらいの大きさでこの値段は安くない? pic.twitter.com/r8SYWPHpFz— 塩ご飯 (@umasio_food) April 18, 2021
#蝶谷 さんの #台湾カステラ 🇹🇼いちごまつり限定の苺味🍓ふわふわしっとりで美味しい❗️\( 'ω')/#大江町 #山形県 #洋菓子 pic.twitter.com/q35bbFdjFv
— とろたん ᛏᚩᚱᚩᛏᚪᚾ (@nokomurajp) February 11, 2021
良い口コミばかりですので山形に訪れた際はぜひ足を運んでみてください。
蝶谷の電話予約や通販について
蝶谷は電話予約も通販も出来ます!!!!
予約、通販ともにお店に電話で直接注文出来ます。
電話番号は上記に書きましたが、こちらです。
・左沢本店
TEL:0237-62-2018
・寒河江店
TEL : 0237-84-3115
※送料、手数料は別途かかるそうです。
※お支払いは代引きになります。
コロナウイルスの関係でステイホームしている方はぜひ活用してみてはいかがでしょうか。
ほかに山形で台湾カステラが買えるお店は?
ほかに山形で台湾カステラを買えるお店を2店舗ピックアップしましたので紹介していきます。
酒田 菓匠 菊池
明治17年創業、130年余年の歴史をもつ老舗菓子店です。
山形県酒田市に本店を含めて3店舗あります。
ここでは昔から有名な数多くの和菓子に加え、ケーキや生菓子なども販売しています。
ここでも台湾カステラが手に入ります。
こちらの台湾カステラはキメ細かく軽い食感です。
所在地:山形県酒田市二番町8-19
菓子工房シェリー
菓子工房シェリーはキャラクターケーキで有名なケーキ屋さんです。
キャラクタークッキーやクラシックショコラなど様々なスイーツを取り扱っています。
台湾カステラもここで購入できます。
5月はミルクティー台湾カステラが期間限定であったようです。
これからどんなテイストが出てくるのか楽しみですね。
所在地:山形県西村山郡河北町谷地田中2-1
まとめ
今流行りの台湾カステラを昭和7年創業の蝶谷で味わってみてはいかがでしょうか。
長年みんなから愛されてきた和菓子屋さんが作る台湾カステラは甘さ控えめでやさしくて幸せになる味です。
山形に訪れた際はぜひ寄ってみてください。