スマホ画面上部に飛行機のマークが出ていたら、オフラインです。
iphone の場合、画面上部からスワイプして機内モード、飛行機のマークをタップすればオンラインになります。
設定→ 機内モードをオンにすることもできます。
そして、何かスマホで作業しようとしたら「現在オフライン」と表示されるのも、インターネットに繋がっていないということです。
時々、知らないうちに機内モードになってしまっていることがあります。
機内モードといえど、飛行機に乗っているときだけでなく、会議の時などにもすぐにオフにできるので便利です。
そして、その後、オンラインにすることを忘れるということもあるのでご注意を。
Androidの場合も同じように、画面上から下にスワイプします。
クイックメニューに機内モードのアイコンが出てきますので、それをタップするだけです。
また、設定から入る場合、ネットワークとインターネット→ 飛行機のマークの機内モード→ オンにすればインターネットに繋がります。
また、オフラインでゲームができる無料ゲームアプリ、オフライン再生音楽アプリもたくさんあります。
オフラインですと、通信量を気にせずにできますので、思う存分楽しめます。
機内モードでオフラインにすればできます。
もし、やりたいゲームがオフラインでできるかわからない場合も、機内モードにしてできればできます。
音楽アプリもオフライン再生機能が搭載されたものがたくさんあります。
オフラインで聞くには、スマホ本体に曲をダウンロードします。
たとえば、Amazon musicのアプリから好きな曲に進んでいきますと、スマホ画面の上部右上に点が縦に三つ並んでいます。
そこをタップします。
すると、「ダウンロード」と出てきますのでタップして完了です。
機内モードにしてAmazon music アプリに保存された曲を選択すればオフラインで聴くことができます。
外出先など電波が入らないところでも通信量を気にせずに利用し、楽しむことができます。
それでは、ご紹介しますね。
スマホがオフラインになる時の解除方法

まず、機内モードがオンになっていないか確認しましょう。
飛行機のマークがスマホの上部に出ていたら機内モードです。
私は、滅多にないのですが、よく機内モードにしてしまう人がいて、「これ、直してくれ」とよく頼まれます。
どこを触っているのか、本人もわからないようですが。。
iphone もAndroidも画面上から下にスワイプすると画面に飛行機のマークが出てきますので、オン、オフで解除できます。
ちなみにiphone8までの機種は、画面下からスワイプしてメニュー画面出してください。
機内モードのオン、オフで解決することが多いですが、それでも解決しない場合。
モバイルデータ通信がオフになっていないか、設定から入って確認しましょう。
モバイルデータ通信がオフでもwifiに繋がっていればオンラインになります。
それでもできない場合、スマホを再起動させる、simカードを抜き差ししてみる。
あと、自分で気が付かずギガ切れになっているなんてこともあるかもしれないです。
もし、そうだった場合プランの見直しをしましょう。
以上のことを試してみてもオンラインにならない場合は、問い合わせ窓口か、ショップに聞いてみたほうがいいです。
「現在オフラインです」ってどういうこと?(iphone・Android)

iphone、Androidともに、「現在オフラインです」ということは、インターネットに繋がっていないということです。
とういことは、普通にSNS見よーーって思ってアクセスしようとすると見れません。
知らないうちにオフラインになってしまっていることもよくあります。
機内モードになっていないか、モバイルデータ通信がオフになっていないか確認しましょう。
その他に、インターネットに繋がっていないwifiに繋ごうとしている可能性もあります。
ルーターなどが原因でwifiが機能していないということです。
それでも解決しない場合は、電源を一度落とし、再起動させる。
simカードを抜いて指し直しと言う方法もあります。
オフラインでも遊べる無料のスマホゲーム

オフラインで無料でスマホゲームをいくつかご紹介します。
なつものがたり
ステージ型「なぞときストーリー」
都会から田舎にやってきた僕が町の人達と過ごす夏の日のショートストーリー
なんとなくセミの声が聞こえてきそうです。
なめこ発掘キット
好きなところに「なめこ」を置くだけの簡単ゲーム
さまざまなスキルを持っているなめこ達を、特異な作業を効率よく作業させるもあなた次第。
自由に発掘生活を楽しんでください。
Hole.io(ホールイオ)
自分の穴を動かして、小さいものからどんどん吸い込んでいき、ブラックホールを大きくしていくゲーム。
穴を大きくするには、序盤に公園の小さいものを吸い込んでいくのがいいみたいです。
なんとなく掃除機のルンバみたいです。
オフラインで音楽をかけるには?

オフラインで音楽を聴くには、音楽アプリがおすすめです。
オフライン再生機能が搭載された音楽アプリも多数あります。
外出先で利用する、機内モードや通信環境が良くないときも、データー通信量を気にすることなく、オフラインで音楽を聴くことができます。
オフラインで音楽を聴くには、音楽を端末にダウンロードします。
LINE MUSIC、Apple Music、Amazon Music、 Unlimited、AWA、Spotify、dヒッツ、YouTube Music、楽天Music、KKBOX、ANiUTa、うたパス、などがあります。
世界を代表する音楽アプリのSpotifyは、お気に入りの曲、聴いた曲の履歴からデーターを解析してくれて、自分の好みの曲を聴くことができます。
例えば、Amazon musicのアプリから好きな曲に進んでいきますと、スマホ画面の上部右上に点が縦に三つ並んでいます。
そこをタップします。
すると、「ダウンロード」と出てきますのでタップして完了です。
機内モードにしてAmazon music アプリに保存された曲を選択すればオフラインで聴くことができます。
オフラインにする方法

先に書きましたオフラインからオンラインにする方法の逆をすればいいです。
一番カンタンな方法は、機内モードにする方法です。
iphone、Androidもほぼ同じやり方でできます。
【iphone】
スマホ画面上から下にスワイプしてコントロールセンターの画面を出して、飛行機のマークをタップすればいいです。
ただiphone8までの機種は、スマホ画面の下からスワイプします。
また、設定画面から機内モードをオフにすることができます。
設定のアイコンをタップすれば出てきます。
もう一つ、設定画面からモバイルデータ通信をタップすればオフラインになります。
ですが、wifiがつながっているとオンラインになってしまいますので、完全にオフラインにしたい状況の時は、機内モードにしましょう。
【Android】
スマホ画面の上からスワイプしてメニュー画面を出します。
機内モードの飛行機のマークをタップすればオフになります。
インターネットを使ってはいけない場所、環境の時に便利です。
モバイルデータ通信をオフにする場合は、設定→ 接続→ データ使用量をタップすればいいです。
こちらも、モバイルデータ通信をオフにするだけですので、wifi がつながるところではオンになります。
パケット通信量を節約したい場合のときなどにオフにすると便利です。
オフラインにするには、二つの作業で完了する機内モードがオススメです。