冷蔵庫の搬入時は幅5cmの余裕が必要なんですよ。
家電量販店では冷蔵庫の幅に加えて6cmから10cmと言われているんです。
ヨドバシカメラの公式なものでは、商品の幅プラス20㎝と書かれています。
結構な余裕のある幅ですよね。
冷蔵庫を購入する人は「今持っているものより、少し大きめのものが欲しい」と思って買うことが多くないですか?
でも幅がそんなにないし、小さいサイズにするしかないのかも…と諦めている人も結構いますよね。
今回は「冷蔵庫の搬入はぎりぎりでもやってくれるのか」「幅5cmは必要と言われる理由」を詳しく見ていきましょう。
冷蔵庫の搬入はサイズギリギリでもやってくれる?

冷蔵庫の搬入はあまりにもギリギリだとやってもらえないところが多いです。
ただ業者によっても変わってくるので事前に確認が必要です。
「5cmから10cmあれば可能」「20cmあれば可能」と業者によって基準が違うんです。
ただ、狭い幅で大丈夫と言っている業者でも、だいたい最低5cmから可能と言っています。
もしかしたら業者によっては、直線ならば数mmでも可能というところもあるようなので、必ず確認をしてから搬入しましょう。
幅5㎝は余裕が必要と言われる理由

幅5cmは余裕が必要と言われる理由は搬入時に、周りの家具や冷蔵庫を傷つけてしまうことがあるからなんです。
新しい家だったり新品の冷蔵庫に傷や汚れがついてしまうのは嫌ですよね。
冷蔵庫は重いものですし、バランスをとるのが大変なので業者もとても気を遣います。
業者側からしたら賠償問題にも発展しかねないので、5cmからと言っているんですよ。
なるべく余裕をもって搬入できる大きさの冷蔵庫の方がいいでしょう。
横に倒して搬入はダメという話は本当?

冷蔵庫は横に倒して搬入してはいけません。
横は倒しちゃいけないと聞いたことがあっても、何故かは知らない人が多いと思います。
もともと冷蔵庫自体、横に倒せる設計になっていないんです。
冷蔵庫のモーター部分に冷却用液体が入っていて、その液体が配管に流れていくと故障の原因になります。
ただほとんどの家が何か所か斜めにしないと入らないということがあるでしょう。
実際は短時間であれば斜めにしても大丈夫なんです。
斜めにして搬入した時は設置してすぐに電源を入れないようにしてください。
冷却用液体が安定してから使うことが必須になります。
だいたい半日か一日は電源を入れないでそのまま置いておくのが安心です。
冷蔵庫を半日使えないというのは厳しいので、なるべく横にしないで搬入できる大きさがいいですね。
2階にクレーンで搬入・費用はおいくらほど?

2階にクレーンで搬入した場合の費用は、一般的に1万後半から3万程度です。
2階以上に冷蔵庫を置きたいけどどうしても家の構造上入らないという時はクレーン車を使うことになります。
クレーンで搬入するにも多くの制約があります。
搬入する側にクレーンを駐車できるスペースがある、搬入時に邪魔になる電線がないなどです。
他にも多くの注意点があるので、クレーンで搬入したい場合も業者に連絡をして見積もりを出してもらうと良いですね。
どうしてもクレーンで搬入が無理な場合は、「電動リフト」や「手吊り」という手段もありますよ。
金額も各吊り上げ方によって異なるので、業者に聞きましょう。
まとめ

いかがでしたか。
今回は「冷蔵庫の搬入はぎりぎりでもやってくれるのか」「幅5cmは必要と言われる理由」、「クレーンで搬入する時の費用」などを詳しく見ていきました。
冷蔵庫の搬入できる幅は業者によって結構違うので、いつくか連絡をして聞くのがいいですね。
幅が狭いと、冷蔵庫を斜めや横にしなければいけないので故障の原因にもなります。
なるべく家の幅も考えて、余裕をもてる冷蔵庫を選びましょう。