ユニクロへの服の返品はレターパックの袋で送ることができます。レターパックは全国一律の料金なので福岡から大阪・東京などどこに送っても同じ金額です。
ユニクロはほとんどの服が安く売っていますよね。
1000円で買っても、返品するのに400円や600円もかかってしまったらもったいないですよ!
ということで、今回は「ユニクロの返品はレターパックライトでOKなのか」また「返品送料を安くすませるのはどうしたら良いのか」を見ていきましょう。
ユニクロの服の返品はレターパックライトでOK?プラスにするべき?

ユニクロの返品は厚みが3cm以内であればレターパックライトで大丈夫です。
もしそれ以上の厚みがある場合はレターパックプラスになります。
プラスは厚みの制限がないんです。
夏服や、インナー1枚なら厚みを気にしなくていいですが、冬服などかさばるものはプラスになりそうですね。
そして、ライトの受け渡しは郵便受けなので、確実性なら対面手渡しのレターパックプラスが安全です。
どちらも補償はついていませんが、補償がついているほかのものよりだいぶ安く済ませることができますよ。
レターパックの袋・料金は?コンビニでも買える
レターパックプラスは、長辺34cm、短辺24.8cm、A4サイズで重量が1kgですが厚みは無制限です。
対面手渡しで520円です。
レターパックライトは長辺34cm、短辺24.8cm、A4サイズで重量が1kgとここまではプラスと同じですが、厚みは3cmまでになっています。
郵便受けに配達してくれて370円です。
なかなかこの封筒のサイズで、洋服で1kgを超えるということはないと思うので、「補償がなくてもいいや」という人はライトでいいかもしれませんね。
レターパックの料金は福岡・大阪・東京・全国一律です。
レターパックの料金は全国一律。送り先が大阪でも東京でも関係ありません。
レターパックライトは370円。
レターパックプラス(補償付き、手渡し)は520円になっています。
購入は郵便局ですよー。ローソンやセブンイレブンの一部店舗でも販売されていますが、どこでも置いてあるわけではありませんので注意。
郵送での返品、一番送料が安いのは?

定形外郵便が一番安いです。
今まで「レターパックライト」と「レターパックプラス」を見てきましたが、もし軽い服なら定形外郵便がおすすめです。
定形外郵便は長辺34cm、短辺25cm、厚さ3cmですが重量によって金額が変わってきます。
最安値は50gで120円です。
250g以内で250円なんです。
ここで注意ですが郵送の仕方で「ゆうメール」というものがあります。
気を付けてほしいことは、サイズはおさまっていても服は「ゆうメール」では送れないということです。
確かにゆうメールは長辺34cm以内、短辺25cm、厚み3cm、重量1kg以内で180円ととても安いです。
しかし送れるものは「本」や「CD」など限られたものだけなんです。
ゆうメールは封筒の端を切って、郵便局員が中身をチェックするので、該当のもの以外は送れません
決して「ばれなければ大丈夫だろう」と考えて送らないようにしましょう。
宅急便コンパクトは着払いにしてもいいの?

宅急便コンパクトも着払いにしてはいけません。
お店側の不備だった場合は着払いでも大丈夫です。
例えば「買った品物と違うものが届いた」「汚れや傷がある」という場合です。
それ以外の「イメージが違った」「サイズが合わなかった」など、購入者側の間違いでは送料を負担します。
もし間違えて着払いにして送ってしまっても、送料を差し引いた品物代金を返金されますよ。
オンラインでの返品ルールをおさらい
「ユニクロのオンラインストア」で購入をして返品をしたい場合は、注文日から30日以内であることを確認してください。
次にタグやパッケージがあること、商品が未使用、洗濯前であること、裾上げなどの補正をしていないことも条件に入っています。
そして返品の際の送料は購入者の負担になります。
まとめ
いかがでしたか。
今回は「ユニクロの返品はレターパックライトでOKなのか」また「返品送料を安くすませるにはどうすればいいのか」を見ていきました。
服の重量にもよりますが、定形外郵便が一番安くすむのがわかりましたね。
また、次にレターパックライトも安いので、返品する厚みや重量を考えて、なるべく安い送料を選んでくださいね。