みずほ銀行では、窓口、または両替機で新札に両替することができます。
みずほ銀行は全国にもっとも多くの支店を置くメガバンクです。
両替機の設置数も多いです。
ただ、すべての支店に両替機が設置されているわけではありません。
直接、店舗に問い合わせたほうがいいでしょう。
両替機にも新札に交換できるものもあれば、「新札は窓口へ」と機械の上に張り紙がされていることもあります。
また、銀行の窓口業務終了と両替機の使える時間は同じ9:00〜15:00までです。
両替機が減ってきているという声を聞くようになったり、手数料も値上がりしたりと常に情報はキャッチしておいたほうがいいですね。
そんななか!
みずほ銀行の渋谷中央支店には、堂々と新札専用atmがあるのです。
それも平日、24時間、新札に交換できるのです。
眠らない街、さすがです。
銀行によっては、atm現金自動預け払い機で両替ができるようになっているところもあります。
また、ご祝儀で新札が用意できない!っていうときは、結婚式場または、高級ホテルに聞いてみましょう。
フロントでは「そういうこともあろう」って感じで新札を用意していることもあるようです。
諦めないで聞いてみましょう。
それでは、みずほ銀行での新札に両替する方法についてご紹介します。
みずほ銀行で新札に交換する方法は?

みずほ銀行で両替をしたい場合は、窓口か両替機を使って両替できます。
窓口での場合は、無料で新札に交換する場合は、通帳かキャッシュカードが必要です。
そうでない場合は1枚からでも手数料550円がかかります。
みずほ銀行は店舗数も多いので、是非、口座をもっておいたほうが便利ですね。
無料で両替できる回数、枚数もきまっています。
窓口での取り扱い枚数の基準は、両替後の持ち出しの枚数です。
無料で交換できる枚数は、両替後の枚数が10枚までです。
窓口では両替依頼表に新札のところをチェックすれば新札にしてくれます。
両替機は、店舗によって両替機があったり、なかったり、あっても新札に変えられない両替機だったりさまざまです。
両替機ですと空いていればすぐにできます。
両替機で交換する場合は、両替機利用カードか、キャッシュカードが必要になります。
両替機利用カードは、法人及び個人事業主にしか発行されません。
なので、個人で両替機を利用する場合はキャッシュカードが必要で、一日一回限りの利用となります。
ーー両替機での取り扱い枚数ーー
取り扱い枚数は、両替後の枚数です。
《キャッシュカード》を利用する場合 ( 個人 )
1~10枚 無料 (1回のみで、それ以降、利用不可)
11~1000枚 利用不可
《両替機利用カード》を利用する場合 ( 法人、個人事業主 )
1~10枚 1回目無料、2回目以降300円
11~500枚 400円
501~1000枚 800円
窓口での両替手数料を紹介

[窓口での両替手数料]
〈みずほ銀行の口座を持っている場合〉
無料で10枚まで両替したい場合は、窓口に通帳かキャッシュカードを提示しなければなりません。
1〜10枚 無料 (1日1回限り)
それ以降は手数料を払えば窓口では両替できます。
※取扱枚数の算出基準は、両替後の枚数になります。
一万円札を千円札10枚に両替した場合は、10枚が取扱枚数になります。
一枚ではありません。
《口座を持っていない場合》は、無料枠はありません。
一枚からでも550円かかります。
1~10枚 550円
11枚〜500枚 550円
501枚以上 1320円
それ以降は、500枚ごとに660円かかります。
やはり、口座を持っていないと一枚の両替でも550円かかるので、口座は開設しておいた方がいいですね。
*両替機でキャッシュカードで利用する際は、一日一回のみです。
それ以降は手数料関係なく、利用できません。
*窓口での両替は、手数料がかかりますが利用回数の制限はありません。
atmなら無料で新札に両替できる?

銀行のatmで扱える機能はさまざまです。
中には両替できるのボタン、”一部両替ボタン” があるatmもあります。
そして、現金を引き出すときに「新札」と指定できる銀行atmもあります。
新札指定機能がついていなければ、atmで新札が出てくる可能性は低いです。
みずほ銀行のatmは基本、現金自動預払機で、両替機ではないので気をつけましょう。
また、コンビニのatmで、どうにか新札をゲットできないかと一度は頑張った方もいるかもしれません。
コンビニatmは一枚でも多くお札を入れられるように新札を入れているらしいです。
しかし、もうカプセルトイのガチャに挑戦しているみたいになってしまうのでオススメできません。
私が時々、利用する銀行はある時から、いつもatmから出てくるお札が全て新札なんです。
ピン札も入っているかもしれませんが。。
「こんなに全部、新札ってどーゆーことー??」
って思ってても、聞くに聞けてないんですけどね。
あまりにもくっついているので数えて確認してしまいます。
みずほ銀行に両替機を設置している店舗はある?

みずほ銀行は全国にもっとも多くの店舗数をもつメガバンクです。
都心部、地方都市などでは、両替機は充実していると思います。
ですが、両替機のある、ない、新札に変えられるかどうかは、直接、店舗に聞かなくてはなりません。
えーっ、前は両替機あったのにーーっ、てこともありありえるので、確認してから出かけたほうがいいですね。
ちなみに、みずほ銀行の渋谷中央支店では新札専用引出しATMが設置されていて、窓口が終了しても両替できます。
それも、一万円札だけではなく、千円札も両替機で新札に両替できます。
また、みずほ銀行と提携している銀行であれば、みずほ銀行のキャッシュカードでなくても両替できるようですよ。
さらに、平日、24時間両替できるのです。
*月曜日の0:00〜7:00、第1、第4土曜日の3:00〜5:00は利用できません。
土曜日は0:00〜22:00
日曜日は8:00〜21:00
祝日、振替休日は曜日に準じます。
さすが渋谷のスクランブル交差点の近くとあり、便利さが違いますね。
ということで、銀行の支店によっては両替機の機能が違いますので、まずは問い合わせしてみましょう。
銀行以外で土日でも新札が手に入る場所は?

銀行以外でも新札に交換できるところはあります。
⚫︎コンビニatm
コンビニatmでは、コンパクトに設計してありますので、お札を少しでも多く収納するために新札を入れるそうです。
でもこれは、確実性がありませんのでオススメはできません。
⚫︎結婚式場・高級ホテル
こちらは当日、ご祝儀袋に入れるお札を新札にすることができなかった場合に備えて、式場、ホテルのフロントで用意してあることがあるそうです。
平日忙しくて新札に変えられなかったっていうときには、あきらめずに聞いてみましょう。