キウイはダイエット中であっても食べても大丈夫です。
その際には、キウイは1日1個〜2個を目安に取るようにしましょう。
キウイには酵素の一種であるアクニジン、食物繊維、ビタミンC、ビタミンE、カリウム、葉酸・有機酸
などの多くの栄養素が含まれています。
この栄養素は体に良い影響をもたらしてくれます。
しかし、体に良いからといって取りすぎることはかえって逆効果となってしまう危険性があります。
今回は、キウイを健康的に取り入れるための注意するべきことについて紹介していきます。
キウイのカロリーや糖質は?

キウイのカロリーや糖質量はそこまで高くありません。
キウイーのカロリーと糖質量(100gあたり)
グリーンキウイ エネルギー:53kcal、糖質量:11.0g
ゴールデンキウイ エネルギー:59kcal、糖質量:13.5g
とされています。
キウイは他のフルーツと比較しても、カロリーや糖質が低いのです。
(参考までに)
りんご エネルギー:61kcal、糖質量:14.3g
バナナ エネルギー:86kcal、糖質量:21.4g
ちなみにキウイ一個あたりは…
グリーンキウイ(87g) エネルギー:46kcal、糖質量:9.6g
ゴールデンキウイ(117g) エネルギー:69kcal、糖質量:15.8g
ダイエット中に果物が食べたくなったら、キウイを選択してみるといいかもしれません。
キウイに含まれる「果糖」は吸収が遅く、血糖値が上がりにくいのが特徴であるため、ダイエットにも適しています。
しかし、低カロリー、低糖質であるからといってキウイをたくさん食べてもOKということではありません。
1日に4〜5個も食べてしまうと180kcal〜300kcalにもなってしまいます。
ご飯一杯のカロリーを超えてしまう危険があるのです。食べ過ぎには注意しましょう。
1日何個まで食べていい?毎日食べても大丈夫?

1日2個のキウイで健康効果が期待できる!
1日2個食べることで、健康に良い効果が発揮される可能性があるとされています。
1日2個のキウイを6週間食べ続けることで、血しょう中にのビタミンC濃度が最大になることが報告され
ています。
また、別の研究では、1日2個のキウイを4週間食べ続けたところ、免疫細胞の働きが活発になることが報告されています。
キウイを1日2個食べ続けることで、体内のビタミンC濃度を高めるだけでなく、免疫効果も期待ができるのです。
また、キウイは食物繊維が含まれています。そのため、1日2個のキウイを4週間食べ続けた結果、便秘
の解消や腹痛が緩和されたなどの報告もあがっています。
その他にも、キウイはビタミンCを豊富に含んでいます。
グリーンキウイ1個で約85mg、ゴールデンキウイは161mgものビタミンCが含まれています。
キウイフルーツは1個で1日に必要なビタミンC量の半分を補うことができるのです。
キウイフルーツは健康効果が高いため、毎日食べても問題はありません。
それどころか、いい作用が多く存在するのです。
しかし、とり過ぎてしまうと低カロリーであっても肥満の原因や、お腹を壊す原因になってしまうので気をつけましょう。1日2個までを目安としましょう。
食べ過ぎるとこんな症状が!腹痛・胃痛・下痢があったら要注意!

キウイの食べ過ぎは腹痛や下痢の原因となります。
それはキウイには食物繊維が多く含まれているためです。
これが腹痛や下痢の原因となってしまうことがあります。
また、キウイに多く含まれているビタミンCも腹痛や下痢の原因となります。
ビタミンCは美肌効果や疲労回復などの健康にいい作用が多くありますが、摂取しすぎると体にかえって悪影響を及ぼしてしまうのです。
ビタミンCの過剰摂取による悪影響
・下痢になる
・肝臓に負担がかかる
・細胞が死んでしまう可能性がある
キウイは適量であったら健康にいい効果があるとされていますが、過剰に摂取してしまうと逆に体に悪
影響を及ぼしてしまうため、食べ過ぎには注意しましょう。
舌がピリピリする?!アレルギーってあるの?

キウイを食べると舌がピリピリする場合があります。
これはアクチニジンと呼ばれるタンパク質分解酵素が原因と考えられます。
舌は唾液に含まれているタンパク質に覆われているため、アクチニジンがこのタンパク質を分解してしまうのです。
タンパク質で保護していた舌が剥き出しとなるため、刺激を受けやすくなるのです。
この症状には、唾液量やタンパク質量が異なるため、個人差があるとされています。
舌がピリピリした時の対処法は
舌がピリピリした際には、ヨーグルトや牛乳などの乳製品を取るといいでしょう。
乳製品には、舌を保護しているタンパク質と同じ成分が含まれているため、タンパク質の分解を押さえる効果が期待できます。
キウイのアレルギー症状
キウイアレルギーの症状としては唇や舌、喉の奥のかゆみ、イガイガなどの症状があります。その口腔
アレルギー症状から、じんましん、目の痒み、鼻詰まりや鼻水などの花粉症の症状の他、吐き気や腹
痛、下痢、気管支喘息を起こす可能性があります。
まとめ

キウイフルーツには健康にいい効果が多く含まれており、ダイエット効果も期待できます。
しかし、食べすぎる事により、逆に体に悪影響を及ぼしてしまう可能性があるので注意しましょう。
適切な量のキウイを食べる事で、健康的な体を手に入れましょう。
キウイは1日に1〜2個を目安にしましょう。