希望ナンバーの見分け方【2021】軽自動車・普通車から人気のある語呂合わせと意味などをまとめて紹介

[PR]
スポンサーリンク

普段使っている車についているナンバープレート。

 

このナンバープレートが希望ナンバーかどうかの見分け方は、地域の右側にある分類番号なんです。

 

普通車なら330もしくは530以上、軽自動車であれば583以上の番号が希望ナンバーになります。

 

今回の記事では、普通車・軽自動車の希望ナンバーの見分け方から人気のある番号の語呂合わせ、その意味も紹介していきます。

 

 

目次

希望ナンバーの見分け方【普通車】

普通車の希望ナンバーの見分け方は、地域の右側に書いてある分類番号です。

 

通常であれば、車を購入すると300番もしくは500番から一般の払い出し用に番号が振り分けられます。

 

この3や5の意味は、3が定員10名以下の普通乗用車、5が小型乗用車および小型乗合自動車という意味。

 

あとの後ろ二桁は00~29までが通常の払い出しの番号になります。

 

つまり、330もしくは530以上が分類番号になっているナンバープレートは希望ナンバーということなんです。

 

例外も?

希望ナンバーの中でも、特に人気となっているナンバーには抽選が設けられている場合があります。

 

例えば、1などの一桁数字や7777などのゾロ目数字など。

 

このような人気のナンバーについて、自治体によりますが通常の払い出しの番号からは除外されていることがあります。

 

人気ナンバーは希望者が出ると抽選によって振り分けた後、番号が作成されます。

 

そのため、330や530以下の分類番号でも希望ナンバーであることが例外的に存在するのです。

 

スポンサーリンク

希望ナンバーの見分け方【軽自動車】

軽自動車も普通車同様に分類番号で見分けることができます。

 

軽自動車の場合は分類番号が580から振り分けられます。

 

通常の振り分けでは、580がいっぱいになると581に一桁だけ数字が上がるようになっているんです。

 

その通常の振り分けの番号が582まで。

 

つまり、希望ナンバーの分類番号は583からということになります。

 

振り分けの番号がいっぱいになったら?

ちなみに、通常の振り分けの番号がいっぱいになったらどうなるのでしょうか。

 

軽自動車の振り分け番号は一桁のため、早くいっぱいになってしまう感じがしますよね。

 

数年後には582番台の振り分けが埋まると予測されています。

 

そこで登場するのが、700番台の振り分け番号。

 

500番台がいっぱいになると自動的に780番から振り分けられます。

 

もうすぐ、ナンバープレートに700番台が振り分けがされた車が見られるかもしれませんね。

人気の語呂合わせ「358」などの意味は?

希望ナンバーの人気のあるものに「358」というものがあります。

 

縁起の良いナンバーとして人気なこの番号。

 

なぜ縁起が良いのかというと、複数の理由があるようです。

 

・358という数字は旧約聖書にも登場しており、聖なる数字として知られていること。

 

・江戸幕府の将軍を見ていくと、3代将軍徳川家光(参勤交代制度を創設)、5代将軍徳川綱吉(生類憐れみの令)、8代将軍徳川吉宗(暴れん坊将軍)の3人になること。

 

・西遊記で三蔵法師と一緒にいる3人の妖怪と言えば、沙悟浄(さごじょう:3)、孫悟空(そんごくう:5)、猪八戒(ちょはっかい:8)であること。

 

などなど、主に昔の人物や聖書など非常に多岐にわたっています。

 

358に並ぶ人気の810という数字には聖なる意味!?

もう1つ、希望ナンバーで人気の数字があります。

 

それは「810」です。

 

エンジェルナンバーをいうものを知っていますか?

 

エンジェルナンバーとは、無意識に目に入ってくる数字のことを指しており、天使が数字を通して私たちにメッセージを送ってくれていると言われています。

 

その中で一番人気の番号が810なんです。

 

この810の意味は、「プラス思考と、祈りに満ちた、神との瞑想的で静かなつながりが豊かさの堰を切りました。あなたに向かってくる奇跡と恵みを楽しんでください!」です。

 

今回紹介したように、やはりナンバープレートには縁起の良い数字が人気のようですね。

 

これらの他にも様々な番号に意味があるので是非調べてみてください。

ひらがなの部分は選べないの?

残念ながらナンバープレートのひらがなの部分は選ぶことができません。

 

なぜなら、ひらがなで特定の役割を果たすナンバープレートがあるから。

 

以下が普通車の特定の役割のひらがなになります。

 

1.事業用・・・あ、い、う、え、か、き、く、け、こ、を

 

2.貸渡用(レンタカー・カーシェア等)・・・れ、わ

 

3.駐留軍人用の私有車両・・・E、H、K、M、T、Y、よ

 

このようになっています。

 

では、それ以外なら選べるの?と疑問に感じますよね。

 

残念なことに選ぶことはできないのです。

 

これらは陸運局などで機械的に定められているので、与えられたものが最高のものだと思うようにしましょう。

 

軽自動車のひらがなはどうなっているの?

では軽自動車のひらがなの役割もあるのでしょうか。

 

もちろん、あります。

 

以下のような役割が与えられています。

 

1.事業用・・・り、れ

 

2.貸渡用・・・わ

 

3.駐留軍人用の私有車両・・・A、B

 

となっています。

 

軽自動車も普通車と同じようにひらがなを選ぶことができませんので、時の流れに身を委ねるようにしましょう。

まとめ

今回は普通車と軽自動車の希望ナンバーの見分け方や人気のあるナンバーの意味について紹介してきました。

 

やはり縁起の良いナンバーは人気で抽選になっていることが多いようです。

 

是非皆さんも自分にぴったりのナンバーを愛車につけてあげてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次