アタックゼロにはもともとりーフィブリーズの香りがついています。(微香なのでかすかに香る程度です。)
香りの感じ方は人それぞれかと思いますが、私は森の中にいるような清々しい香りを思い浮かべましたよー。
柔軟剤はそれに合わせた物が良いかと思います。(混ざることで違う匂いになってしまって、いい香りならともかく、嫌な香りだと、洗いなおしたくなってしまいますよね。あれ、私だけ?)
アタックゼロは大手日用品メーカーである花王さんから発売された商品で、片手で洗剤が入れられる、と、CMを見た方もたくさんいらっしゃるかと思います。
我が家では、子供を抱っこしている時にこの洗剤ほしかったよー!となりました(笑)
そして、液だれしないのと計量が楽というコメントを見て早速購入して、今ではすっかりリピーターです。(流行りのものは試してみたいタイプです。)
そこで今回はアタックゼロとの相性のいい柔軟剤や、組み合わせのおすすめ、柔軟剤の匂いが消える訳と、ワンハンドで洗剤を入れられるタイプの口コミをお話させていただきます。
アタックゼロと相性の良い柔軟剤
部屋干し臭を防いでくれたり、ある程度のウイルスを除去してくれたり、洗濯槽にカビをつきにくくしたりと、使ったらいい事ばっかりな気がするアタックゼロ。
一方で、柔軟剤の香りがなくなってしまって柔軟剤を入れたっけ?なんて思い出し作業をしたくなるほど、香りがしないという意見も。
アタックゼロとの相性がいい柔軟剤は、乾いた後も匂いが残るタイプの洗剤が良いでしょう。店頭で柔軟剤の匂いがチェックできるものもありますので、お気に入りが見つかりますように。
組み合わせおすすめはコレ
組み合わせのおすすめは香りの系統が同じものを選んだ方が良いかと思います。
洗濯洗剤がフローラル系の匂いなら柔軟剤もフローラルを選ぶのが王道パターンかと。
アイスクリームのダブルやトリプルを選ぶとき、まったく違うものを選んでしまうと最初に食べた味って消されてしまうことありませんか?
また、食材で合わせて食べたら、体が不調になったりっていう事もありますよね。
(合わせて食べたら消化に悪かったとか、お腹が冷えてしまったりだとか。)
ちょっとしたことで動いたりエアコンの風があたってふわりと良い香りをかいだら嬉しくなりますが、嫌なにおいだとちょっと悲しくなってしまいますよね。香りに気を付けて組み合わせましょうね。
アタックゼロで柔軟剤の匂いが消える?
アタックゼロの匂い消しパワーは、汚れた洗濯物の香りや、洗濯槽の匂い、生乾きのあのイヤーな匂いだけでなく、柔軟剤の香りまで消し去られます。
「あれ、柔軟剤いれたっけ?」と勘違いをしてしまうほどに。
乾いた後に香りが残るタイプの柔軟剤だと良いと思います。
ただ、乾いた後の香りが強く残ってしまう可能性があるので、匂いに敏感な方は量を調節したほうが良いでしょう。満員電車に乗ったり、住宅密集地にお住まいだったりするのも気を付けたいポイントです。
話題のアタックゼロ・ワンハンドの口コミ
実際にアタックゼロのワンハンドタイプを使っている方の意見を見てみましょう。
アタックゼロのワンハンド。
洗剤の量が簡単に分かって入れられて、液だれもしないしで、良い事づくめな洗剤だなぁと思う#アタック ZERO— 山川勝義_かっちだっぺ⭐️wish ALL of the Peaple happiness!🤗 (@katsuchi_dappe) August 11, 2019
アタックゼロ のワンハンド、使いやすくて凄くいいんだけど…容量を倍くらいに出来ないかなぁ…すぐになくなって前より詰め替え頻度が確実に増えてる…
花王の開発の方々、お願いします🥺#花王#アタックゼロ #ワンハンドプッシュ— 鈴蘭 (@Maiglckchen5) November 12, 2020
ちなみに、私が使用している点で気に入っているのは、計量が楽(1プッシュ=5g)ということと、液だれしないので洗剤のふき取りの手間と時間が減ったことですー。
まとめ
長々とお話させていただきましたが、要点をもう一度。
アタックゼロと相性が良い柔軟剤は乾いた後にも香りが残るものです。
店頭で香りをチェックできるものもありますので、お気に入りの香りを見つけてみてくださいね。
ワンハンドタイプの口コミも掲載させていただきました。
良い点、悪い点はそれぞれありますが、結局は使う人個人の感想と思いますよ。
私も使用していますが率直な意見を書かせていただきました。
洗剤や柔軟剤の用法用量を守って、ふんわり良い匂いを感じられますように。
匂いがキツイと他人に迷惑になったり洗いきれずに服に成分が残っていると皮膚トラブルになってしまいますので注意が必要です。
お読みいただきありがとうございました。