生クリームの開封後の保存期間、賞味期限は1~2日、3~5日です。
え?どっちなの?
普段私たちが言っている生クリームって2種類あるんですよね。
純生クリーム(動物性)賞味期限 1~2日です。
ホイップクリーム(植物性)賞味期限 3~5日です
お店に行くとこの2種類が並んでますよね。
生クリームって、家庭やお友達とかの集まりで料理やスイーツ作りに大活躍しますよね。
でも、使うたびに残ってしまうのは、気がかりだし捨てるのもったいないしね。
なので、できるだけ使い切りたいものです。
いちいち、腐ってるかな~なんて気にしないで済むように保存方法などを知っておいた方がいいですね。
開封後の賞味期限は何日くらい?1週間ぐらい大丈夫なもの?

生クリームは開封後、大丈夫なのは1~2日です。
ホイップは開封後、大丈夫なのは3~5日です。
さすがに生ものなんで、どっちも自己責任とはいえ、開封後 1週間は大丈夫って思わないでね。
生クリームって大まかに2種類あるんです。
【生クリーム】
生乳や牛乳等乳製品から作られたもの・動物性・賞味期限が短い・高価
【ホイップクリーム】
植物性のものや動物性と植物性が混合されたも・植物性・賞味期限が長い・安価
私も、最初、迷いました。
どう違うの?
動物性とか植物性とか見てもよくわからん。
うーーんん。。
ホイップクリームは保存添加物が入っているから少し賞味期限が長いんですね。
動物性生クリームは賞味期限はホイップクリームよりも短いけど、ホイップしたときのモッタリ感、そして濃厚な味わいは幸せを感じます。
デコレーションケーキを作るときは、動物性生クリームを使った方がいいかも。
やっぱりおいしい!高いだけあるある!
てなわけで、できるだけ使い切りましょう。
生クリームの保存は冷蔵庫が基本

生クリームの保存方法は一般的には冷蔵庫だけど、結局のところ賞味期限は2日くらいみたい。
それならば翌日には、さっさとクリームパスタにしてしまうとか。カルボナーラとかね。
あまり考えていると腐っちゃうから、さっさと使っちゃたほうがいいかも。
それか、手作りグラタンソースに入れちゃうとかね。
グラタンソース、めっちゃ楽ちん。
分離する、固まる、賞味期限切れを見た目で判断

生クリームが黄色くなってたり、分離したり、固まったりしてたら捨ててね。
加熱すれば大丈夫?なんていうポジティブな想像も捨てましょう。
もうその時点で、酸っぱいにおいがしたり、カビ臭かったりすると思うので捨てましょう。
何事も的確な判断は大事よね。
まぁ、乳製品が腐ってたらすぐにわかると思うけどね。
生クリームは冷凍保存できる?

開封後 生クリームは冷凍保存はできますよ。
液状のままの場合 ➡ 製氷器などに入れて小分けして冷凍
ホイップした場合 ➡ 保存容器などにいれます。1か月弱OK
ステンレスのバットなどに小さく絞り出して冷凍庫で保存します。
私は面倒くさがり屋なので、グラタンソースを作るときにドボドボって入れちゃって、できたグラタン丸ごと冷凍にするわ。
手作りグラタン、冷凍全然OKです。
チーズケーキ作るときにホイップのクリームをドボドボって入れて、できたチーズケーキは冷凍保存したりしますよ。
入れるクリームの量がちょうど200mlだから、全部使いきってるんで余らせることがないの。
まとめ
生クリームって、やっぱり使うときに買った方がいいよね。
私も以前、ホイップクリームを買っておいて何か月も未開封のまま冷蔵庫に入れてあったな。
さすがに、怖かったので確認もせずに捨てました。
特に変な臭いとか、色とかはなかった気がする。
でもやっぱり捨てました。
なんかで使うかも!って思って買い置きするものじゃないですね。
とにかく、開封後の生クリームの賞味期限は短いし、使い切ることを常に頭に入れておきましょう。