50代男性がカジュアルな服をどこで買うかというと、ブランド実店舗やデパート、ファストファッションのユニクロなどがあります。
ほとんどのメンズファッションブランドは、実店舗及び、他通販でも服を買うことができます。
でも、50代の男性によってはカジュアルといえど「ユニクロか〜若すぎじゃないかな〜」と思ってしまうかもしれません。
でも、子供からシニアまで幅広い年齢層をターゲットにしていて、ウォーキングの時に着るような服も揃っていますよ。
それでもカジュアルに紳士的な要素が入った方がいいなら百貨店がオススメですね。
敷居が高い??なんて思ってませんか。カジュアル服の品揃えも抜群です。ブランド数もすごいです。
50代となると仕事でも部下を多く持つようになったり、お子さんも年頃になったりと、イケおじと言われるようになりたいものです。
渋さ、クールさ、歳を重ねた落ち着いた雰囲気は自然とファッションにも現れてくるでしょう。
また、女性からのあえてブランドの男性服をプレゼントされるのも嬉しいもんですよね。
誕生日前に、メンズファッション誌を見ながら「このブランドいいよな〜、でも高いしな〜」なんて呟いていたら、買ってくれるかも!
50代の男性がカジュアルな服をどこで買うか、買い方のポイント、オススメ、またはプレゼントで選ぶ時のふさわしいブランドをご紹介しますね。
50代男性のカジュアル服をどこで買うのか

50代の男性が手ごろにカジュアルな服を買える場所といえば、ファストファッションのユニクロが利用しやすいですね。
ユニクロは、国内に800店舗以上ありますので、地方でも実店舗で買うことができます。
また、イオンモールなどの大型商業施設などには、ファストファッションに限らず、いくつものブランドのお店が入っていますので利用するのもいいでしょう。
それでも、年齢的にもう少し高くても紳士的なカジュアルファッションを求めるなら、ブランド実店舗、百貨店に行ってみましょう。
百貨店には、ファッション部門に長い年月プロとして仕事をしている方が多いので、的確なアドバイスをうけることごできます。
また、百貨店によっては、メンズ館があったり、インターナショナルカジュアルから高級ブランドまで品揃えはさすがです。
大きいサイズもあったり、とにかくブランド数がすごいです。
ほとんどのメンズファッションブランド及び、百貨店のオンラインショッピングもありますので覗いて見ましょう。
よく分からないならネットで「マネキン買い」

迷っていて、ちっとも決まらないなら、店舗、通販サイトでマネキン買いしちゃいましょう。
マネキン買いとは、実店舗、通販サイトでマネキンが着ているコーデをそのまま一式買うことです。
通販サイトでは、着ているモデルさんのサイズが載せてくれてあったり、スタイリストさんのアドバイスも受けられたりと、失敗が最小限になるように頑張ってくれてます。
返品、交換もしやすくて気軽に買えますよ。
もしネットでは心配だという方は、百貨店やブランドの実店舗で直接アドバイスを受けるのもいいでしょう。
マネキン買いができる50代男性がネットで買えるオススメのブランドはこちら↓
Mr.GEORGE
Mr.GEORGEは、「愛されおやじファッション通販サイト」をコンセプトに通販サイトを運営しています。
実店舗はないようです。
マネキンが着ているコーデ一式をワンクリックで買うことができます。
コーデ着用のポイントまで載せてくれているので選びやすいですね。
低価格でいきたいならUNIQLOなどのファストファッションがオススメです。
50代男性へのプレゼントにもおすすめのブランド

50代の男性に服をプレゼントするのにオススメのブランドはこちら↓
DoCLASSE(ドゥクラッセ)
価格帯 安い→普通
テレビでも紹介された今人気のブランドです。
縫製も丁寧で品質もよく、値段の割には安っぽくなくプレゼントにもオススメです。
品のあるカジュアルなファッション
モデルさんも、まさに「イケおじ」で、品よく、重ねた年齢の渋さが滲み出ています。
惚れちゃいそうです。
BROOKS BROTHERS(ブルックス ブラザーズ)
価格帯 普通→高い
アメリカントラディショナルの象徴といえる伝統あるブランドです。
ネームバリュー及び品質的にもハイレベルであり、高価な商品が多いです。
RALPHLAUREN(ラルフローレン)
価格帯 普通→高い
アメリカの歴史あるメンズファッションブランド。価格は高めですが品質は抜群です。
自分で買うには、なかなか手が出ない男性にプレゼントしたら喜ばれるでしょうね。
EddieBauer(エディ•バウアー)
価格帯 普通
大人のカジュアルウエアを展開するブランドで、アメカジファッションを楽しみたい男性にいいです。
MACKINTOSH(マッキントッシュ)
価格帯 普通→高い
英国を代表する老舗ブランドです。
本物志向の人に愛され続けているアウターブランドです。
値段は高いですが、品質にこだわる50代の男性におすすめです。
L.L.BEAN(エルエルビーン)
価格帯 普通
アメカジでアウトドアテイストの強いブランドです。
品質も良く、長く着れます。
私は個人的にスヌーピーとのコラボが好きです。
予算的なことも考えてファストファッションブランドで買うか、この際、思い切って少々高くても彼氏、旦那さんの喜ぶ顔が見たいと思えば奮発するのもいいですね。
ちなみに私は忙しい身なので、よく服を送ってくれるので、なんでも着て喜んでいます。
ウォーキングには何を着る?ユニクロやGUも人気

GUには、【GU ACTIVE】というラインがあるんです。
身体の負担を軽くしてくれる機能性をもったアイテムが揃っています。
吸水、速乾、通気性のみならず、大きな動きにも対応できるストレッチ機能、暴風素材でできています。
なので、ウォーキングだけでなく、ランニングにもいいんですよ。
価格もお財布に優しい低価格、5,000円あれば一通り揃えられ、ウォーキングできます。
GU通販サイトでも5,000円の一式コーデが買えます。
ユニクロにも【SPORTS UTILITY WEAR】といって、アクティブな動きに対応した素材のTシャツやパンツが人気です。
スウェットパンツなども、スポーツだけでなく、日常で履いてもいい感じです。
50代の男性が服を選ぶときのポイント

50代の男性が服を選ぶ時のポイントとしては、まずはサイズと色ですね。
色としてはブルー、ホワイト、ベージュですね。
おじさんではなく、イケおじになるためには、ポイントとして、無難なコーデにとどまらず、色、シルエットなどを意識するといいです。
サイズは体にフィットする細身サイズの服を選ぶことがポイントです。
あえてワンサイズのものを来てダボダボしているとだらしがなく、格好悪くなります。
お腹が出始めたり、サイズ調整だけではイケおじになれない場合は、色合いや柄などで調整してみましょう。
もし自分では決まられないって場合は、プロのアドバイスを受けるのもいいでしょう。
なかなか奥が深いです。
ファッションだけでは薄っぺらいイケおじになってしまうかもしれないので、知性なり、物腰といい、内面も意識しましょう。