104の番号案内は廃止されていないですよー。廃止されたのは番号案内をしてもらったら、そのまま相手先に電話を有料で繋げてもらうサービスです。(忘れそうな場合はメモ、必須ですね。あれ、私だけ?)
番号案内の固定電話・携帯からの使い方は簡単、104をダイヤルするだけです。
104って、問い合わせた名前と住所から検索して電話番号を案内してくれる嬉しいサービスですよね。(お問合せ一件ごとに有料です。時間帯や件数によって料金が変わります。)
なかなか見なくなった公衆電話ですが、そちらは一案内100円でお問い合わせができます。(案内していただけるのはハローページに電話帳登録があって、番号案内を許可されているもののみです。)
そこで今回は、
104に繋がらない、出ない時があるのはなぜ?
番号案内の使い方と料金を固定電話と携帯電話の場合で解説
104のサービス終了の噂の出どころは?
電話番号って個人情報だけど案内したり聞いたりするのって良いのか?
自宅の番号案内されたくないんだけど、そんな時はどうするの?
といった事をお話させていただきますね。
104に繋がらない、出ない時がある理由

携帯電話、スマホ時代になって、固定電話を使わなくなってきましたよね。
個人宅の固定電話の電話番号はハローページに掲載されている場合が多いです。
必要な電話ならまだしも、昨今流行っている振り込み詐欺や特殊詐欺に使われたりもしています。
もし掲載されていて必要でないのならば、削除したほうが良いかもしれませんね。
そんな方が増えてきて、繋がりにくいことがあるそうです。
104の番号案内 固定電話・携帯からの使い方と料金

番号案内は104にかけるだけ。
固定電話や公衆電話からでも問い合わせができて、もちろん、スマホからも利用できますよー。
(知りたい番号の相手がハローページに登録してあったり、案内を拒否していない場合に限ります。)
便利な分、利用料金はどうなるの?と気になるところですよねー。
今回は固定電話の場合と携帯電話の場合をお話させていただきますね。
固定電話からの料金
月に1件、案内を利用した場合、一案内ごとに60円(税抜き)になります。
月に2件以上の案内を利用したら、一案内ごとに90円(税抜き)になります。
たとえば、一度に2件分の電話番号を聞いた場合は2電話番号分となりますので、2件分の料金がかかります。
深夜や早朝の時間帯(午後11時から午前8時)の利用の場合は一案内150円(税抜き)になります。
携帯電話からの料金
ドコモ…1案内につき200円税抜き(案内料+契約料金プランごとの通話料必要。)
au…1案内につき200円税抜き(サービスが該当しているか個人で確認を。)
Softbank…1案内につき200円税抜き
主要3社を比べたところ、どちらも200円税抜きですね。(2021年9月調べ)
ちなみに、公衆電話からは時間関係なく一案内、一律100円です。
100円硬貨でも利用できますし、テレフォンカードも利用できますよー。テレカ、いざというときお財布に忍ばせておいたほうが安心かもしれませんね。
深夜・早朝帯に番号を調べるなら、公衆電話がお得ですね。
ちなみに、電話番号を聞いても案内ができなかった時、緊急通報用の電話番号のお問い合わせ、災害時、臨時に設置された公衆電話からの104電話番号案内を利用した場合は無料です。
104が廃止・サービス終了という噂はどこから?

以前は104に問い合わせをした番号から直接その問い合わせ先に繋いで電話ができたのですが、そのサービスが廃止になりました。
104の番号案内は継続されます。
番号案内していただいてから、改めて番号を押してかける必要がありますね。
メモを取れるペンや紙を用意してから問い合わせをした方が良いかもしれません。
電話番号案内って個人情報だけどいいの?

住所や名前で電話番号を教えてくれるサービスですから、個人情報おしえられてるー!ってなりますよね。
ですが、電話番号案内されているのは電話帳に記載があって、案内を許可している場合のみです。
特に案内しないでください、というものがない限りは案内されてしまうので、一度確認してみましょうね。
自宅の番号を案内されないよう停止するには

昨今は詐欺もたくさんあるので、固定電話が完全に必要ないものであれば停止してしまった方がちょっとでも安心しますよね。
104の番号案内で案内されるのは電話帳(ハローページ)に名前が載っていて、案内を許可されたものだけです。
そう、つまりは案内を許可しなければ良いのです。
(ハローページは2021年10月を最後に2023年で廃止になるそうです。)
電話帳からの削除や、104で案内停止の連絡は、タウンページお客様相談センター(116)にかけるだけ。繋がりにくい場合は0120-506309へかけましょう。(携帯電話からかけれて、平日午前9時から午後5時まで、土日祝日年末年始は営業していないので繋がりません。)
またホームページからも受け付けているようですよ。(折り返しの電話連絡があります。)
まとめ

長々とお話ししてしまいましたが、要点をもう一度。
104は廃止されておらず、固定電話はもちろん、公衆電話やスマホからでも利用できます。
104で案内していただけるのは、電話帳に記載があって、案内を許可された番号です。(電話帳に記載がなくても、案内を停止しない限り案内されるそうです。)
以前は、案内された電話番号にそのまま繋げることができましたが、いまは、そのサービスが廃止されました。
昨今は詐欺などもありますから、電話番号、案内されたくない方は、タウンページのお客様相談室に電話をするか、公式ホームページから申し込みしましょうね。
お読みいただきありがとうございました。